|
 |
|
カレーピラフ |
|
お湯やお水を注ぐだけ!簡単にカレーピラフができあがります。ギャバ、ウコン入り。 ・ギャバ[200mg/食]・・・血圧が高めの方に適した栄養成分 ・ウコン[300mg/食]・・・肝臓の働きを良好に維持する働きがあるといわれています (保存期間:製造年月から5?年) |
|
|
 |
|
 |
|
 |
開封 |
|
 |
袋の中身を確認 |
|
「切り口」から開封し、中を開けてみたところです。 |
|
アルファ米に、調味粉とスプーンが入っています (脱酸素剤は取り除きました)。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
調味粉を入れる |
|
 |
お湯か水を入れる |
|
用意されている「調味粉」を入れます。 |
|
お湯か水[15℃]を注水線まで入れます (袋の内側にわかりやすく注水線が表示されています)。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
よくかき混ぜたら、じっと待つ |
|
 |
待つこと15分・・・ |
|
お湯か水を入れたらよくかき混ぜ、 チャックを閉めて、熱湯なら15分、 水なら60分待ちます。 |
|
時間が経ったので開封。 できあがりです。 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
一袋分の分量です |
|
|
|
|
袋の中身を器に移してみました。 |
|
|
|
|
|
パックについて |
|
 |
|
チャックの部分を外側に折りかえすとスタンディングパックになり、より一層食べやすくなります。 非常食としてだけでなく、キャンプなどにも便利です。 |
|
感想 |
カレーのにおいが食欲をそそり、おいしそう!! 早速、試食してみました。まず、アルファ米なのでしょうがないのですが、ピラフのパラパラ感はありませんでした。また、カレーの味よりも唐辛子の味が強く、ピリピリ・・・。食後、私自身は少し胃の中が気持ち悪くなったので、私には向いていないなぁと思いました。 結論として、ピリピリするので喉が渇きやすく、水の少ない非常時向きではないと思います。また、辛いのが苦手な人は避けられた方が良いのではないでしょうか。
やはり試食は大切だと思いました。地震などの災害時には、なかなか食が進みません。できるだけ自分の口に合う、おいしいと思うものを用意しておかれることをお勧めします。幸いにして、準備しておいた非常食が必要でなく賞味期限が来た場合でも、おいしければ苦もなく楽しんでいただけますし。 |
|
|