|
|
■ 時間経過別地震行動マニュアル |
|
地震対策.ねっと >> 時間経過別地震行動マニュアル |
|
【地震発生】最初の大きな揺れは約1分間 自分の身を守りましょう! |
|
まず、身を守る。 |
机やベッドの下など、安全なところに身をかくし、座布団や枕などで頭部を 守りましょう。 |
|
可能であれば、すばやく火の始末。 |
地震を感知して自動的に消えるタイプや、消火のチャンスは3度あるとい われているので、無理はしないでください。 日ごろから小さな揺れでも火を消す習慣をつけておきましょう。 |
|
|
火の始末。消火のチャンスは3度!! 1 揺れを感じた時 2 地震の大揺れがおさまった時 3 出火の直後 |
|
可能であれば、脱出口の確保(ドア、窓を開ける)。 |
|
|
【日ごろからの備え】 |
|
|
|
|
【1〜2分】家族の安全確認をし、避難口確保・初期消火 |
|
ドア・窓を開けて避難口を確保。 |
|
火元の確認と初期消火。 |
|
屋内でも靴、厚手のスリッパを履く。 |
割れたガラスの破片などから足を守り、すぐに避難することもできます。 |
|
家族の安全確認・確保。 |
倒れた家具などで家族が下敷きになっていないか確認してください。 もし家屋の倒壊や山崩れなどの危険がある場合は、すぐに避難しましょう。ただし、屋外に出るときは、屋根瓦や看板、植木鉢、室外機、割れたガラス、ブロック塀・自動販売機などが落ちたり、倒れてきたりしないか注意してください。
|
|
|
【日ごろからの備え】 |
|
|
|
・バケツ、消火器の準備 → 消火器 ・お風呂に水の汲み置きなど ・鉄板入りなどの厚底スリッパやスニーカーの準備 |
|
|
|
【3〜5分】出火防止と非常持ち出し品の準備 |
|
出火防止・初期消火。 |
ガスの元栓・電気のブレーカーなどを切る。 |
|
非常持出品を手元に用意します。 |
|
余震にも注意。 |
|
【5〜10分後】ラジオなどで正しい情報を! |
|
情報の収集。 |
ラジオなどから正しい情報を集め、デマにまどわされないように注意しましょう。 |
|
防災機関、自治体などの情報を確認。 |
|
避難時に車は絶対に使用しないでください。 |
|
|
【日ごろからの備え】 |
|
|
|
|
|