|
|
■ 時間経過別地震行動マニュアル |
|
地震対策.ねっと >> 時間経過別地震行動マニュアル |
|
【10分後〜数時間後】地域で協力して消火活動、救出・救護活動を |
|
災害情報・被害情報の収集。 |
|
余震による家屋の倒壊や、火災の延焼などの危険があればすぐ避難をしましょう。 |
|
自宅を離れるときは、ガスの元栓と電気のブレーカーを落とすのを忘れずに。 |
阪神・淡路大震災では、電気やガスが復旧したとき、漏電やガス漏れがもとで火災が起こっています。 |
|
隣近所に声を掛け合いましょう。 |
|
|
・災害弱者の安全確保など、隣近所で助け合う ・近所の出火を確認し、初期消火 →大声で知らせる →消防に連絡する →消火器やバケツリレーなど ・ケガ人がいないか確認し、救出・救護を ・行方不明者がいないか確認する |
|
電話は緊急連絡を優先。 |
→災害用伝言ダイヤル |
|
|
【日ごろからの備え】 |
|
|
|
|
【 〜3日】自力での生活が原則!地域で助け合いながら乗りきりましょう。 |
|
自治体の広報やラジオなどで正確な情報の収集。デマなどに気をつけましょう。 |
|
非常備蓄品の取り出し。 |
特に3日間は自力での生活が原則です。地域で助け合いながら、なんとか乗りきりましょう。 |
|
避難は徒歩で。 |
道路は瓦礫などが散乱しているので危険です。足元に注意してください。また、ブロック塀や自動販売機、切れた電線、ガラス窓、看板、屋根瓦、植木鉢、室外機などの倒壊・落下があるので、注意しましょう。 |
|
自主防災組織や隣近所と協力して救助救出、消火活動など。 |
|
詐欺などの犯罪に気をつけましょう。 |
|
|
【日ごろからの備え】 |
|
|
|
・非常備蓄品の準備 (食料・飲料水、懐中電灯、ラジオ、簡易トイレ、救急医療品、レスキュー道具 など) |
|
|
|
|